東京温泉銭湯

東京温泉銭湯

東京都内で銭湯価格500円で入れる天然温泉31湯をまとめました。

マークの意味

港区

麻布黒美水温泉 竹の湯 (1) 麻布黒美水温泉 竹の湯 (1)
麻布黒美水温泉 竹の湯 (2) 麻布黒美水温泉 竹の湯 (2)
麻布黒美水温泉 竹の湯 (3) 麻布黒美水温泉 竹の湯 (3)
麻布黒美水温泉 竹の湯 (地図) 麻布黒美水温泉 竹の湯 (地図)
休日:月曜、金曜
営業時間:15:30-23:30
麻布黒美水温泉 竹の湯 (詳細) 麻布黒美水温泉 竹の湯 (詳細)
港区唯一の温泉銭湯。南麻布の大都会で黒湯温泉が楽しめる。水風呂含めて全て濃厚な黒湯で、サウナ上がりの黒湯の水風呂を楽しむことができる。

渋谷区

渋谷笹塚温泉 栄湯 (1) 渋谷笹塚温泉 栄湯 (1)
渋谷笹塚温泉 栄湯 (2) 渋谷笹塚温泉 栄湯 (2)
渋谷笹塚温泉 栄湯 (3) 渋谷笹塚温泉 栄湯 (3)
渋谷笹塚温泉 栄湯 (地図) 渋谷笹塚温泉 栄湯 (地図)
休日: 公式HP参照
営業時間: 公式HP参照
渋谷笹塚温泉 栄湯 (詳細) 渋谷笹塚温泉 栄湯 (詳細)
渋谷区唯一の温泉銭湯。無色透明のメタケイ酸泉。シャワー、水風呂を含めた全ての湯で温泉を使用しており、サウナの後に温泉の水風呂に入ることができる。

台東区

天然温泉 湯どんぶり栄湯 (1) 天然温泉 湯どんぶり栄湯 (1)
天然温泉 湯どんぶり栄湯 (2) 天然温泉 湯どんぶり栄湯 (2)
天然温泉 湯どんぶり栄湯 (3) 天然温泉 湯どんぶり栄湯 (3)
天然温泉 湯どんぶり栄湯 (地図) 天然温泉 湯どんぶり栄湯 (地図)
水曜定休
営業時間:14:00-24:00
日曜・祝日は12時から営業
天然温泉 湯どんぶり栄湯 (詳細) 天然温泉 湯どんぶり栄湯 (詳細)
無色透明のメタケイ酸泉。広々とした露天風呂には銭湯には珍しい壺湯もある。サウナにはヒマラヤ岩塩のブロックが積んであり、露天スペースには美泡水風呂が設置されている。

品川区

八幡湯 (1) 八幡湯 (1)
八幡湯 (2) 八幡湯 (2)
八幡湯 (3) 八幡湯 (3)
八幡湯 (地図) 八幡湯 (地図)
休日:火曜、水曜
営業時間:15:00-23:00
八幡湯 (詳細) 八幡湯 (詳細)
黒湯の温泉。温泉では鳥のさえずりのBGMが流れている。サウナあり。
中延温泉 松の湯 (1) 中延温泉 松の湯 (1)
中延温泉 松の湯 (2) 中延温泉 松の湯 (2)
中延温泉 松の湯 (3) 中延温泉 松の湯 (3)
中延温泉 松の湯 (地図) 中延温泉 松の湯 (地図)
月曜定休。祝日の場合は翌日休 。
営業時間:15:00-25:00
日曜日は10:00-24:00
中延温泉 松の湯 (詳細) 中延温泉 松の湯 (詳細)
泉質は無色透明のメタケイ酸泉。浴室は男女週替わりで、それぞれロッキーサウナ+庭園露天風呂、赤外線サウナ+ヒノキ露天風呂が楽しめる。
戸越銀座商店街の中にある温泉銭湯。最上階では空を見上げながら黒湯温泉に浸ることができる。

武蔵小山温泉 清水湯

東急目黒線「武蔵小山」駅徒歩5分

黒湯
塩化物泉
かけ流し
サウナ
露天
武蔵小山温泉 清水湯 (1) 武蔵小山温泉 清水湯 (1)
武蔵小山温泉 清水湯 (2) 武蔵小山温泉 清水湯 (2)
武蔵小山温泉 清水湯 (3) 武蔵小山温泉 清水湯 (3)
武蔵小山温泉 清水湯 (地図) 武蔵小山温泉 清水湯 (地図)
月曜定休。(祝日の月曜日営業)
営業時間:12:00-24:00
日曜日は8時から営業
武蔵小山温泉 清水湯 (詳細) 武蔵小山温泉 清水湯 (詳細)
黒湯と塩化物泉掛け流しの黄金の湯の2種類の温泉が楽しめる銭湯。サウナや岩盤浴(女性専用)、休憩室もあり設備が充実している。半熟温泉玉子も販売している。
西品川温泉 宮城湯 (1) 西品川温泉 宮城湯 (1)
西品川温泉 宮城湯 (2) 西品川温泉 宮城湯 (2)
西品川温泉 宮城湯 (3) 西品川温泉 宮城湯 (3)
西品川温泉 宮城湯 (地図) 西品川温泉 宮城湯 (地図)
水曜定休
営業時間: 15:00-25:00(平日)
土曜・祝日: 13:00-25:00
日曜: 11:00-25:00
西品川温泉 宮城湯 (詳細) 西品川温泉 宮城湯 (詳細)
淡褐色のメタケイ酸泉。1階と3階の浴室は男湯・女湯が毎週入れ替わる。3階には屋根のない露天風呂があり星空を見渡せる。
北品川温泉 天神湯 (1) 北品川温泉 天神湯 (1)
北品川温泉 天神湯 (2) 北品川温泉 天神湯 (2)
北品川温泉 天神湯 (3) 北品川温泉 天神湯 (3)
北品川温泉 天神湯 (地図) 北品川温泉 天神湯 (地図)
金曜定休
営業時間:15:00-23:00
北品川温泉 天神湯 (詳細) 北品川温泉 天神湯 (詳細)
都内で最も濃厚といわれる黒湯温泉銭湯。温泉は半露天風呂になっている。2009年にリニューアルしたデザイナーズ銭湯でもあり、シャレた雰囲気である。

墨田区

画像なし
押上温泉 大黒湯 (地図) 押上温泉 大黒湯 (地図)
火曜定休。祝日の場合は翌日休 。
営業時間: 15:00-翌10:00(平日)
土曜: 14:00-翌10:00
日曜・祝日: 13:00-翌10:00
スカイツリーから徒歩10分の天然温泉使用の銭湯。泉質はメタケイ酸泉の温泉と人工の高濃度炭酸泉。サウナ上がりに2階のスカイツリーが望めるウッドデッキでは外気浴を楽しむこともできる。
御谷湯 (1) 御谷湯 (1)
御谷湯 (2) 御谷湯 (2)
御谷湯 (3) 御谷湯 (3)
御谷湯 (地図) 御谷湯 (地図)
月曜定休。祝日の場合は翌日休 。
営業時間:15:30-26:00
日曜日は15:00-24:00
御谷湯 (詳細) 御谷湯 (詳細)
墨田区唯一の黒湯温泉銭湯。スカイツリーを展望できるビル型銭湯。体温に近い不感温温泉や半露天風呂もある。

大田区

蒲田温泉 (1) 蒲田温泉 (1)
蒲田温泉 (2) 蒲田温泉 (2)
蒲田温泉 (地図) 蒲田温泉 (地図)
年中無休
営業時間:10:00-25:00
蒲田温泉 (詳細) 蒲田温泉 (詳細)
メディア露出も多い有名黒湯温泉銭湯。45℃以上の熱々の熱湯の黒湯が楽しめる。蒲田温泉グッズも販売している。二階大広間では宴会もできる。
ゆ~シティー蒲田 (1) ゆ~シティー蒲田 (1)
ゆ~シティー蒲田 (2) ゆ~シティー蒲田 (2)
ゆ~シティー蒲田 (3) ゆ~シティー蒲田 (3)
ゆ~シティー蒲田 (地図) ゆ~シティー蒲田 (地図)
火曜定休
営業時間:11:00-24:00
ゆ~シティー蒲田 (詳細) ゆ~シティー蒲田 (詳細)
透明度5cmほどの濃厚な黒湯を半露天で楽しむことができる。2階は宴会場になっており、食事もできる。
改正湯 (1) 改正湯 (1)
改正湯 (2) 改正湯 (2)
改正湯 (地図) 改正湯 (地図)
金曜定休
営業時間:15:00-24:30
改正湯 (詳細) 改正湯 (詳細)
黒湯に浸かりながら魚の泳ぐ水槽を眺めることのできる珍しい銭湯。
はすぬま温泉 (1) はすぬま温泉 (1)
はすぬま温泉 (2) はすぬま温泉 (2)
はすぬま温泉 (3) はすぬま温泉 (3)
はすぬま温泉 (地図) はすぬま温泉 (地図)
火曜定休
営業時間:15:00-25:00
はすぬま温泉 (詳細) はすぬま温泉 (詳細)
2017年12月にリニューアルオープン。大正ロマンをコンセプトにしたおしゃれな銭湯。全浴室が掛け流しの温泉になっている。淡黄褐色の重曹泉。
桜館 (1) 桜館 (1)
桜館 (2) 桜館 (2)
桜館 (3) 桜館 (3)
桜館 (地図) 桜館 (地図)
年中無休
営業時間:12:00-25:00
土、日、祝は10時から営業
桜館 (詳細) 桜館 (詳細)
壱の湯は黒湯の展望風呂があり空を見ながら黒湯を楽しむことができる。弐の湯は桜の見える黒湯露天風呂がある。1日~14日は女性が壱の湯、15日~月末は男性。
幸の湯 (1) 幸の湯 (1)
幸の湯 (2) 幸の湯 (2)
幸の湯 (3) 幸の湯 (3)
幸の湯 (地図) 幸の湯 (地図)
月曜定休
営業時間:6:00-23:00
11~14時は昼休み
幸の湯 (詳細) 幸の湯 (詳細)
大田区では珍しい褐色の塩化物泉を楽しめる銭湯。サウナあり。

照の湯

京浜急行線「雑色」駅徒歩5分

黒湯
かけ流し
サウナ
露天
照の湯 (1) 照の湯 (1)
照の湯 (2) 照の湯 (2)
照の湯 (3) 照の湯 (3)
照の湯 (地図) 照の湯 (地図)
木曜定休
営業時間:15:00-23:30
土、日、祝は10時から営業
照の湯 (詳細) 照の湯 (詳細)
源泉掛け流しの濃い黒湯の露天風呂が魅力的な銭湯。サウナもあり、水風呂も黒湯。古代檜風呂もあって、ライナップが充実している。
ヌーランド さがみゆ (1) ヌーランド さがみゆ (1)
ヌーランド さがみゆ (2) ヌーランド さがみゆ (2)
ヌーランド さがみゆ (3) ヌーランド さがみゆ (3)
ヌーランド さがみゆ (地図) ヌーランド さがみゆ (地図)
年中無休
営業時間:10:00-23:00
火曜日は入浴のみ営業
ヌーランド さがみゆ (詳細) ヌーランド さがみゆ (詳細)
スーパー銭湯並みの設備を備える銭湯。黒湯温泉の露天風呂あり。追加料金で宴会場やレンタルスペースを使うこともできる。
第一相模湯 (1) 第一相模湯 (1)
第一相模湯 (2) 第一相模湯 (2)
第一相模湯 (3) 第一相模湯 (3)
第一相模湯 (地図) 第一相模湯 (地図)
月曜定休
営業時間:14:30-23:00
第一相模湯 (詳細) 第一相模湯 (詳細)
黒湯の温泉。黒湯の透明度は10~15㎝。高濃度炭酸泉もあり。竜頭の滝を描いたタイル絵が美しい。
調布弁天湯 (1) 調布弁天湯 (1)
調布弁天湯 (2) 調布弁天湯 (2)
調布弁天湯 (3) 調布弁天湯 (3)
調布弁天湯 (地図) 調布弁天湯 (地図)
不定休
営業時間:15:30-23:30
調布弁天湯 (詳細) 調布弁天湯 (詳細)
淡褐色のメタケイ酸泉。サウナあり。水風呂はないが、加水・加温・冷却をしていない源泉そのままの17℃ほどの温泉シャワーを浴びることができる。また、浴槽内には「湯とん」という珍しいマッサージ器がある。
COCOFURO ますの湯 (1) COCOFURO ますの湯 (1)
COCOFURO ますの湯 (2) COCOFURO ますの湯 (2)
COCOFURO ますの湯 (3) COCOFURO ますの湯 (3)
COCOFURO ますの湯 (地図) COCOFURO ますの湯 (地図)
休日:3・6・9・12月の第2木曜
営業時間:6:00-24:00
COCOFURO ますの湯 (詳細) COCOFURO ますの湯 (詳細)
2019年3月にリニューアルしたデザイナーズ型銭湯。スタイリッシュな空間で源泉掛け流しの黒湯を味わうことができる。サウナ無料。
久が原湯 (1) 久が原湯 (1)
久が原湯 (2) 久が原湯 (2)
久が原湯 (3) 久が原湯 (3)
久が原湯 (地図) 久が原湯 (地図)
月曜定休。祝日の場合は翌日休 。
営業時間:14:00-24:00
土・日・祝は12時から営業
久が原湯 (詳細) 久が原湯 (詳細)
2011年8月に改装した黒湯の温泉。外気が入るぬるめの黒湯温泉の「太陽の湯」とぬるめと熱めの2種類の黒湯のある「月の湯」があり、半月ごとに男女の浴室が入れ替わる。スチームサウナ、ガスサウナあり。

天狗湯

京浜急行線「平和島」駅徒歩6分

メタケイ酸泉
かけ流し
サウナ
天狗湯 (1) 天狗湯 (1)
天狗湯 (2) 天狗湯 (2)
天狗湯 (地図) 天狗湯 (地図)
休日:木曜、第三水曜
営業時間:14:30-23:30
天狗湯 (詳細) 天狗湯 (詳細)
泉質は無色透明のメタケイ酸泉。サウナあり。源泉掛け流しの水風呂を味わうことができる。

中野区

中野寿湯温泉 (1) 中野寿湯温泉 (1)
中野寿湯温泉 (2) 中野寿湯温泉 (2)
中野寿湯温泉 (地図) 中野寿湯温泉 (地図)
火曜定休
営業時間:16:00-25:30
中野寿湯温泉 (詳細) 中野寿湯温泉 (詳細)
中野区唯一の温泉銭湯。泉質は無色透明のメタケイ酸泉。サウナもあり、サウナ後には温泉の水風呂を楽しむことができる。

板橋区

ときわ健康温泉 (1) ときわ健康温泉 (1)
ときわ健康温泉 (2) ときわ健康温泉 (2)
ときわ健康温泉 (3) ときわ健康温泉 (3)
ときわ健康温泉 (地図) ときわ健康温泉 (地図)
月曜定休。祝日の場合は翌日休 。
営業時間:14:00-23:30
日曜日は9:00 - 23:30
ときわ健康温泉 (詳細) ときわ健康温泉 (詳細)
無色透明のメタケイ酸泉。サウナと水風呂が大きいので、ゆったりサウナが楽しめる。歩行湯、寝風呂、打たせ湯などもあり設備が充実している。

杉並区

ゆ家和ごころ 吉の湯 (1) ゆ家和ごころ 吉の湯 (1)
ゆ家和ごころ 吉の湯 (2) ゆ家和ごころ 吉の湯 (2)
ゆ家和ごころ 吉の湯 (3) ゆ家和ごころ 吉の湯 (3)
ゆ家和ごころ 吉の湯 (地図) ゆ家和ごころ 吉の湯 (地図)
月曜定休
営業時間:13:30-22:00
土曜・日曜は8:00-11:00も営業
ゆ家和ごころ 吉の湯 (詳細) ゆ家和ごころ 吉の湯 (詳細)
麻布の竹の湯の姉妹店で、土曜日には竹の湯から運んだ黒湯を楽しめる。高濃度炭酸泉・コンフォートサウナ・水風呂がある。外気浴スペースにはリクライニングチェアが3つと普通の椅子が3つあり、ゆっくり外気浴を楽しめる。

練馬区

天然温泉 久松湯 (1) 天然温泉 久松湯 (1)
天然温泉 久松湯 (2) 天然温泉 久松湯 (2)
天然温泉 久松湯 (3) 天然温泉 久松湯 (3)
天然温泉 久松湯 (地図) 天然温泉 久松湯 (地図)
火曜定休
営業時間:11:00-23:00
天然温泉 久松湯 (詳細) 天然温泉 久松湯 (詳細)
2015年にグッドデザイン賞も受賞したオシャレな温泉銭湯。夜にはプロジェクションマッピングも行われる。露天風呂が黄褐色の塩化物泉になっている。

江戸川区

乙女湯 (1) 乙女湯 (1)
乙女湯 (2) 乙女湯 (2)
乙女湯 (3) 乙女湯 (3)
乙女湯 (地図) 乙女湯 (地図)
月曜定休。祝日の場合は翌日休 。
営業時間:15:00-24:00
日曜・祝日: 14:30-23:30
乙女湯 (詳細) 乙女湯 (詳細)
黒湯の温泉。半露天エリアに黒湯の岩風呂と黒湯の水風呂、白湯の檜風呂がある。サウナもあり、サウナ利用者は黒湯とは別の専用水風呂やパウダールームを使えるなどサウナ利用者の特典が多い。
あけぼの湯 (1) あけぼの湯 (1)
あけぼの湯 (2) あけぼの湯 (2)
あけぼの湯 (3) あけぼの湯 (3)
あけぼの湯 (地図) あけぼの湯 (地図)
木曜・第3金曜
営業時間:15:30-23:50
日曜・祝日: 14:00-24:00
あけぼの湯 (詳細) あけぼの湯 (詳細)
安永二年創業の歴史ある温泉銭湯。泉質は無色透明のメタケイ酸泉。1Fに露天風呂・寝湯・電気風呂、2Fに座湯・スチームサウナ・ガスサウナとラインナップが豊富。

鶴の湯

都営新宿線「船堀」駅徒歩5分

黒湯
かけ流し
サウナ
露天
鶴の湯 (1) 鶴の湯 (1)
鶴の湯 (2) 鶴の湯 (2)
鶴の湯 (3) 鶴の湯 (3)
鶴の湯 (地図) 鶴の湯 (地図)
水曜定休
営業時間:15:30-24:00
鶴の湯 (詳細) 鶴の湯 (詳細)
自家源泉かけ流しの天然黒湯温泉。空の見える露天風呂で温泉に浸かることができる。サウナもあり、水風呂も黒湯。

黒湯

古来、海の底に沈んでいた関東平野の海藻を含んだ地層から長い年月を経て湧出している黒い温泉。アルカリ性で肌がすべすべになる。